<本物探しの旅④マドリードにてMaestro de Almazara(オリーブ工場マスターコース)受講のレポート!

⬛︎<本物探しの旅>シリーズについて
<本物探しの旅>シリーズは、偽りのオリーブオイルが市場で販売されていると騒がれる中、「本物のオリーブオイルはどういうオリーブオイルか」深く知る必要があると思った筆者が、マドリードにて自分の体験を通してレポートしています。
ín
<本物探しの旅①>スペインのエキストラバージンオリーブオイル
<本物探しの旅②>スペイン・マドリードオリーブオイルソムリエスクールEECO
<本物探しの旅③>マールさんのスペインエキストラバージンオリーブオイル「ラルケリア」

⬛︎<本物探しの旅④>Maestro de Almazaraコース
以前このウェブサイトでもご紹介したマドリードのオリーブオイルソムリエスクールEscuela Europea de Cata de Aceite y Oleocultura にて、先月新しいコース「Maestro de Almazara(オリーブ工場マスターコース)」を受講してきたので、レポートです。

前回受講したコースはオリーブオイルテイスティングをテーマとしたコースでしたが、今回はさらに上級編のMaestro de Almazara(マエストロ・デ・アルマサーラ)コースを受講しました。「アルマサーラ」はとはオリーブ農家を意味します。

前回受講のオリーブオイルテイスティングコースのレポートはこちらです→<本物探しの旅②>スペイン・マドリードオリーブオイルソムリエスクールEECO

⬛︎コース内容
内容は、収穫からオリーブオイルを搾るまでのプロセスを順に追いながらオリーブオイル工場の設計の仕方や機械の選び方などを学び、どのような環境でオリーブオイルを搾ったら高クオリティのエキストラバージンオリーブオイルが搾れるか、また反対にバージンやランパンテといったカテゴリーが下がったオリーブオイルが搾れるか学びました。また、このコースは、高級エキストラバージンオリーブオイルに含まれる健康成分についても学ぶことができます。全部で4日間のインテンシブコースです。3日目にはトレドの大きなオリーブ工場を見学し、実際にコース内で学んだ内容を実際の現場でおさらいすることができます。

バスにてトレド県のSan Martín de Montalbánにあるオリーブオイル工場へ
2015-04-24 10.50.31

オリーブ農園の様子
olivos

オリーブの生産過程を収穫時から説明するマール講師
2015-04-24 12.24.45MarLuna

2015-04-24 12.25.55.aceitunitasjpg

オリーブの実はもちろんその後の過程も大事ですが、収穫時の状態が良ければ良いほど、良いオリーブオイルができ、搾るまでの時間が短ければ短いほど、実に傷がつかず発酵しない状態で高品質のオリーブオイルができること、また粉砕に使う歯車の大きさや温度設定の仕方により苦味が変わってくるなど、テクニカルな面もあり、テイスティングにプラスしてこのコースを受講することはオリーブオイルに携わる人にはとても大事になってきます。

オリーブの収穫時は冬なので工場は稼働していませんでしたが、工場内の機械を実際に見ることができました。
2015-04-24 12.53.07.Funsaijpg

2015-04-24 12.53.42Funsai Ha

⬛︎オリーブ生産に関わる人が世界から集まる
詳しい内容については、ここではあまり書けませんが、今回集まった生徒の国際的な面々には驚きました。台湾、ウルグアイやチリからこのコースのために飛行機でマドリードまで来ていた受講者、またアメリカ人女性とスペイン人男性のカップルでオリーブ農園を始める受講者がいたり、受講者の半分はオリーブオイルの生産や販売に携わる関係者がそろいました。

Curso-Maestro-de-Almazara-Abril-2015-en-la-EECO-con-Mar-Luna_1-580x269

2015-04-25 12.11.27.Diplomajpg
最終日に一人ずつ渡されるディプロマ。無事に修了しました。

⬛︎コースを受講して
コースを通して面白いと感じたことは、授業の初めの日に「オープンマインドで授業に臨んでください」とマール講師からメッセージが伝えられたこと。オリーブオイルの生産や販売に関わる受講者の多くが、偏った知識や、会社で教わった知識を軸にしている受講者が多い為、こんなメッセージが伝えられました。新しいことを学ぶ時には、新しい気持ちで、固定観念なしで学んだ方がより柔軟でオブジェクティブな知識を養うことができると感じ、刺激になりました。これからも、正しい情報を伝えることができるように勉強に励んでいきたいと思います。

マール講師のオリーブオイルソムリエスクールの公式ホームページはこちらです→Escuela Europea de Cata de Aceite y Oleocultura

マール講師が品質管理を務めるスペインエキストラバージンオリーブオイル→上質でバランスのとれたエキストラバージンオリーブオイル「ラルケリア」

☆スペインブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
にほんブログ村

マドリードのグルメハンバーガー店「Goiko Grill」!

マドリードに住んで今年で4年目。
数々のハンバーガー店に行ってきましたが、
これぞ!と思うレストランに出会えたので
レポートです。

名前は、「Goiko Grill(ゴイコグリル)」。
オーナーの苗字「Goicoechea」が由来です。
ベネズエラ出身、バスク地方生まれの家族経営から始まったレストランです。

2015-04-27 23.08.29

マドリード市内の店舗は現在3つで、
今年中に数店舗増やす予定があり、
デリバリーもしている
急成長中のお店。

普通の月曜日のディナータイムに、
初めて訪問したら、
テーブルは1つのみしか空いていなかった
要予約の人気店です。

メニューはこちら。
(公式ウェブサイトにて全メニューが公開されています。)

ハンバーガーは12種類。好きなトッピングでオリジナルハンバーガーをオーダーすることも可能です。サイドは、皮付きの厚切りポテトフライ。ふんわりしたジャガイモ(スペイン産)の甘みが感じられ、その上にスパイスがかかっています。

2015-04-27 22.25.59

オーダーしたのは、「La Puchi Burger」。トッピングはアメリカンチーズ、ベーコン、マッシュルーム。このお店でいう「ベーコンチーズバーガー」です。テーブルに運ばれてくるときには、もうキッチンで作った特製ソースがそれぞれのハンバーガーに入っているので、そのまま食べられます。(ケチャップやマヨネーズはテーブルにおいてありますが。)ポテトフライ用にはソースが付いてきます。足りない場合は追加でオーダー可能です。

2015-04-27 22.41.03

この厚み!食べ応えがあり、お腹が空いていましたがハンバーガーとポテトフライで満腹でした。ちなみに、3段重ねまで頼めるミートパティ。隣のテーブルでオーダーしている人がいました。口に入らないので、フォークとナイフで食べていました。

2015-04-27 22.43.39

今度はサイドオーダーやデザートも頼んでみたいと思います。

☆スペインブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
にほんブログ村

<随時更新中>ピアス病菌はオリーブのエボラ!?イタリアのオリーブ産業の危機に対してEU連合の対応は?

イタリア南部のプーリア州(Puglia)でオリーブの木の病気が広がっているニュースはもう日本でも各メディアを通して報道されています。EU連合の対応に関して新しいニュースが入ってきたので、レポートです。

puglia-map

■ピアス病菌(Xf=Xylella fastidiosa)とは? ピアス病菌と呼ばれる細菌に感染すると水を吸い上げることができず、オリーブの木は枯れてしまいます。このような被害は、2年ほど前から始まり、イタリア南部でオリーブオイルの生産量の多いプーリア州にて大きな被害が出ています。1番被害の多い県はLecce県で、面積の10%の100万本の木が感染。被害の出ているそう面積は20万ヘクタール。イタリア政府はこれに対して、今年の2月に非常事態を宣言。その後感染した木を焼き払い取り除く処置を試みましたが、農家の強い反対によりあまり進んでいない様子だとNHKニュースでは報道されています。

※1万ヘクタールは東京ディズニーランドの約150倍の面積です。

■フランス&スペインの対応 隣国のフランス・パリのRungis市場にてピアス病菌が発見されたことに伴い、4月の初めにフランスではプーリア産植物の輸入制限を行い様子を見ています。ピアス病菌はオランダを通して中南米から海を越えてフランスに入ったといわれており、隣国のスペインも警戒が必要です。スペイン・コルドバでは2月にピアス病菌対策の学会が行われ、「他の植物を通してスペインに入ってくる可能性は高い」と発表されました。ピアス病菌は地中海の天候でも育つことが可能で、内陸よりも海岸都市に繁殖する特徴があります。スペインでは特にアンダルシア地方のウエルバ、カディス、セビリア南部、アルメリアが特に危険性が高く、内陸のコルドバ、ハエン、トレドは可能性が低いということでした。欧州委員会が下記の対応法を発表するまでスペイン政府は公式には自国でピアス病菌が発見された場合の対処法について慎重でした。

コルドバで行われた学会の様子

■4月28日に発表された欧州委員会のピアス病菌感染防止の対策案 EU連合に加盟する28ヶ国はオリーブのピアス病菌被害に対して新しい感染防止の対応法を発表しました。(英文リンクはこちら→Plant Health: Member States endorse reinforced measures at EU level to prevent the spread of Xylella Fastidiosa

主な内容としては、ピアス病菌に感染したプーリア州(Puglia)の木の伐採、Brindisi県とTaranto県の周り20キロ以内の地域の感染した木の伐採、感染している木の100メートル以内の植物に関しては感染しているかどうかの検査、Lecce県の感染した木についても拡散防止処置を施し、欧州連合内での感染している可能性のある植物の輸入と輸送の厳重なチェック、ホンドュラスとコスタリカ産のコーヒー(フランスに輸入されたコーヒー豆で感染が発見されたことから)の輸入禁止などが決定しました。

スペインでオリーブオイル産業は世界で第一の生産量を誇り、スペインの経済力とも言える重要な産業です。このため、スペイン政府やヨーロッパ連合が今後この被害に関してさらにどのような対策をとっていくか気になります。一日も早く、イタリア国内での被害が最小限でおさまるように上記の発表された対応法が確実に行われること、スペイン国内では感染が始まらないように切実に願っています。

豆知識:EU連合加盟国は世界のオリーブオイルの73パーセントを生産、67パーセントを消費しています。

ニュース原文: http://www.oliveoiltimes.com/olive-oil-making-and-milling/destructive-bacteria-detected-in-france/47317 http://www.oliveoiltimes.com/olive-oil-making-and-milling/eu-approves-measures-to-combat-xf/47416 http://www.olipe.com/blogwp/el-olivar-andaluz-en-alerta-por-la-bacteria-xylella-fastidiosa-procedente-del-sur-de-italia/ phys.org/news/2015-03-italian-olive-tree-disease-stumps.html#inlRlv

2015年5月6日にブログ掲載記事

以下オリーブに関するピアス病菌対策に関する情報を随時更新していきます。

2015年9月1日のOLIMARCAの記事リンクによると、8月28日欧州連合の加盟国が集まり、ピアス病菌によるオリーブ被害の現在の状況と今後の対策法に関して議論し、今後はイタリア、フランス、スペインだけでなく欧州連合加盟国全体で対策を強化する必要性があると発表しました。9月15日までに今後の被害想定や対策案に関して詳しい調査を提出することが決まりました。
概要は次の通り。
イタリアは現在の時点で新しい対策プランの発表日程は未定と発言。また、レッチェのピアス病感染地域の回りであらたにオリーブの木7本が感染していることが判明しましたが、まだ伐採には取りかかれていないと発表。
7月末にフランスのコルシカ島の観葉植物で検出された細菌は、イタリアのオリーブに被害を及ばせているピアス病菌とは異なる種類の菌だったと発表しました。発生の数は56例に増加しており、133個の試験で陽性判定されていることを確認しました。このバクテリアが見つかったのは、Poligala myrtifolia(ポリガラ・ミルティフォリア)と、Spartium junceum(レダマ)でした。フランスでは引き続き、イタリアからの特定植物の輸入禁止するうえ、国内の指定地域内での特定植物の移動も禁止すると伝えました。
ピアス病菌はオリーブのエボラともいわれている菌で、他の植物にも感染する可能性があり、今後被害が拡大しないような対策と警戒が必要です。

9月4日スペインテレビAgrosferaより
http://www.rtve.es/alacarta/videos/agrosfera/agr-primer-plano-xylella/3076845/
スペイン政府農産衛生局(Sanidad de la Produccion Agraria)のValetin Almansa局長によるインタビューも含めた動画です。イタリアから他の欧州諸国へピアス病菌が広がらないように、欧州委員会はおよそ100万ユーロをピアス病菌対策に向けて当てると予算を発表。イタリア国内でも1300万ユーロの予算額を発表。

☆スペインブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
にほんブログ村

スペインの雑誌「Cambio16」に掲載されました

いつもこのウェブサイトを読んでいただいてありがとうございます。この度、スペインの雑誌「Cambio 16」に掲載されたので、ご報告です。

2015-04-30 15.11.44

2015-04-30 15.10.09

今月号の特集では「Foodie(フーディー:食通)」特集があり、マドリード在住のフードブロガー、シェフ、フォトグラファーの方々と一緒に取材があり、私も「食通」の一人として取材を受けました。プロフィール紹介文では、「日本市場へのスペイン食材の輸出に携わり、新しい料理を求めて世界を旅する食通」と書いてあります。

以下取材風景です。

2015-04-15 10.51.03

2015-04-15 10.51.11

2015-04-15 10.59.34

2015-04-15 11.11.47

写真右はフェラン・アドリアのポートレートを撮影したフォトグラファー、Luis Gaspar氏。とても気さくな方でした。

初めての機会だったので緊張しましたが、他のフーディーと共にマドリードのレストラン情報などを交換し、刺激になりました。

☆スペインブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
にほんブログ村

マドリードの屋上テラスでアフタヌーンティー「Jardin secreto」

スペインは革製品で有名ですが、
スペイン国内各地に店舗を持つ
Salvador Bachiller サルバドール・バチジェール」という
名前のカバンのブランドがあります。

このお店は、カバンのみならず、
スーツケースや小物など雑貨も置いてあり、
高級な雰囲気のただようおしゃれなお店で有名。
店員さんも美男美女がそろい、サービスはいつも丁寧。

マドリードのソル駅とグランビア駅の間にある
サルバドール・バリジェールCalle Montera店には、
実は隠れたティーサロンがあります。

その名も、「Jardin Secretoハルディン・セクレト」。
英語で言うなら、「シークレットガーデン」です。
1階と2階はカバン&雑貨、
3階はVIPラウンジ、
4階はテラスカフェ。

jardin secreto cosas

さすが、カバンブランド店に入っている
ティーサロンということもあり、
ホテルのロビーのような内装が豪華です。

3階はこちら。

エレベーターに乗って4階のテラスへ。
ハルディン・セクレトの入り口はこちら。

Jardin Secreto 2

Jardin Secretoentrance

カフェの中は、ハルディン(ガーデン)のように植物や花がたくさん咲いています。

Jardin Secreto Terrace

おまちかねのアフタヌーンティー。デザート付きで、約5ユーロ。たくさんの種類の中から選びます。

jardin secreto tea

ジントニックやサングリアなどのカクテルや、サラダやケーキ、サンドイッチ、パスタなどの食事のメニューもあります。公式ウェブサイトにて見ることができるメニュー。メニューは手がこっているので、見ているだけでもワクワク。

東京では、カフェやレストランが建物に入っていて、
エレベーターで上がって飲食店に入ることはよくありますが、
スペインはレストランやカフェは通常1階や地下。
飲食店が各階にあるようなビルはあまりない文化のため、
3階と4階にあるカフェと聞くと、
なんだか不思議な感じがします。

ティータイムは、いつも満席で1時間待ちもしばしば。
買い物帰りに、ぜひこのテラスへ。

地図は公式ウェブのこちらのリンクをご覧ください。

Jardín Secreto
住所:Montera 37
最寄駅:ソル駅、グランビア駅
営業時間:日曜日ー水曜日 11h-23h
木曜日ー土曜日 11h-01h
Telf: 915 310 260

☆スペインブログランキングに参加しています!
にほんブログ村 海外生活ブログ スペイン情報へ
にほんブログ村